寒い日が続くようになりました。みなさんは風邪になったりしてませんか?
毎日の予防に我が社の栄養満点の小松菜で作ったスムージーはいかがですか?
どうもこんにちは、こんばんわ。torakoです!
こちらの小松菜、今の時期午前中は凍っております。
まるで天然冷凍庫でございます。
ですから収穫はお昼ぐらいから始め、包装して出荷しております。
<
葉物は市場では値段が上がってきておりますが、わが社の小松菜はいつもどおりの価格で販売しております。
しかもこの時期、露地栽培の葉物は夏よりも甘さが増して大変おいしいです!
見つけたら是非ご賞味ください!!!
さて、先週は十倉にも大きな動きがありました。
春に向けて新しい圃場になる坪山新田(佐倉)でやる、昨年から苗づくりをしているブルーベリーの土が大量に届きました。
ブルーベリーに必要な土は、ピートモスと鹿沼土の2点です。
大きめのポリポットも大量に来たので順次土を作り、昨年のポットから植え替えをして坪山新田に保管場所を移します。
大掛かりな作業になることでしょう。腕が鳴りますね!
それにしてもここのところ毎日が寒いので都会では見ることが少なくなった
はい!! これなんでしょう??
正解!! 霜柱です!
都会では珍しくなったようですね。
まあこちらではよく見る光景ですが。。。
自然を感じるにはいい環境の場所に住んでおります。(でも都会より寒さは2倍だと思います。^^;)
なのでこんな炎で温まったりして寒さをしのいでいます。
「あたたけえぇ~!これで午後も頑張れるぜ~!!」