温度計
見なきゃ良かった
暑さかな。
そんな日が続いております。
畑も水気がなく 野菜たちも元気がありません。
しかし! 我が家の庭で育てているフルーツトマト(フルティカ)は
この日照りのおかげか 割れもせず、とても甘い実が沢山出来ています!!
いやはや、美味しい野菜が出来るのはとても嬉しい!
このフルティカ とても甘いトマトで凄く美味しいんですよ。
家庭菜園で作る野菜に困っているそこのあなた!
是非、このフルティカを育ててください(笑)
この暑い季節、我が家で飼っているワンコの寝方も変わります。
エアコンでキンキンに冷えた部屋にいるにもかかわらず
この贅沢な寝方…
なぜか夏はこの寝方が良いらしく、毎年こんな感じです(笑)
そして、これだけ晴れが続くと 当然 日焼けをしますよね!
えぇ 畑仕事は水着で行うわけではないので、腕・顔・首と焼ける部分が限定的!
これでは、服を脱いだ時に白い部分と黒い部分の境界線がクッキリしてて
なんか恥ずかしい…
そんな経験あるよね?
ということで、海や川に行く計画を立ててます♪
僕は泳げないのであまり水の中には入らないですが、まぁいいのです。
要点としては、日焼けと目の保養ですから!
皆さんも健全にこの夏を楽しみましょう🎇
こんにちは。
茂原組 組長(グループリーダー) 菅谷です。
最近茂原では 播種した小松菜の芽が出なくて困っています。
水不足とこの暑さのせいです!!
水不足は嘆いていても解決されないので、500ℓタンクに水をためて
水撒きフィーバー開催中です!
水を撒く時間は夕方!
少し時間外業務になってしまいますが仕方ないっす。
これも良い小松菜を作るための 大事な作業なのです。
そして夕方は綺麗…
彼女と一緒に見たい夕焼けですよね~^^
小松菜に水を撒きながら
「お前ら ちゃんと発芽して 立派な小松菜になれよ。」
と語りかける日々です。
そんなある日、いつものように水を撒きに行くと…
小松菜:「お兄さん!毎日お水を(人”▽`)ありがとう☆ 僕、立派な小松菜に育つYO☆」
と どこかから声が聞こえてきました。
ガタッ‼
クラバウターマンか!?と思いましたが、目の前には
※ワンピース247話参照
発芽した小さな とても小さな小松菜がいました。
そんな小松菜を微笑ましく見ながら
ふと、本吉君に教えてもらった言葉を思い出しました。
「小松菜も1回水撒きすると、水はもらえるもんだと思って味を占めるんすよ。だから、1回あげたら毎日あげないと枯れるんすよ。」
ははっ(笑)
野菜を育てるのは難しい!
そんな小松菜発芽の瞬間でした!
通常この時期の発芽は、播種してから3日ほどらしいのですが
炎天下にさらされる場所では、水撒きをしても10日程かかりました!
太陽光パネルの下に播種した小松菜は3日ほどで発芽してきました!
夏に関して言えば、パネル下の日陰になる部分の方が、土も乾きにくく
小松菜には良い条件なのかもしれませんね!
その他にも小屋の整理や草刈りなど夏は仕事が盛りだくさんです!
(小屋の整理整頓)
(草刈り業務)